一粒万倍日・天赦日・寅の日・己巳
|
| 2020 年 |
一粒 万倍日 |
天赦日 | 寅の日 | 巳の日 己巳の日 |
| 1月 | 3日(金) | |||
| 10日(金) | ||||
| 12日(日) | ||||
| 13日(月) | ||||
| 15日(水) | ||||
| 22日(水) | 22日(水) | |||
| 24日(金) | ||||
| 25日(土) | ||||
| 27日(月) 【己巳の日】 |
||||
| 2月 | 3日(月) | |||
| 4日(火) | ||||
| 5日(水) | 5日(水) | |||
| 8日(土) | ||||
| 9日(日) | ||||
| 16日(日) | ||||
| 17日(月) | ||||
| 20日(木) | ||||
| 21日(金) | ||||
| 28日(金) | ||||
| 29日(土) | ||||
| 3月 | 3日(火) | |||
| 4日(水) | ||||
| 7日(土) | ||||
| 12日(木) | 12日(日) | |||
| 15日(日) | ||||
| 19日(木) | ||||
| 24日(火) | 24日(火) | |||
| 27日(金) 【己巳の日】 |
||||
| 31日(火) | ||||
| 4月 | 5日(日) | 5日(日) | ||
| 6日(月) | ||||
| 8日(水) | ||||
| 15日(水) | ||||
| 17日(金) | ||||
| 18日(土) | ||||
| 20日(月) | ||||
| 27日(月) | ||||
| 29日(水) | ||||
| 30日(木) | ||||
| 5月 | 2日(土) | |||
| 11日(月) | ||||
| 12日(火) | ||||
| 13日(水) | ||||
| 14日(木) | ||||
| 23日(土) | ||||
| 24日(日) | ||||
| 25日(月) | ||||
| 26日(火) 【己巳の日】 |
||||
| 2020 年 |
一粒 万倍日 |
天赦日 | 寅の日 | 巳の日 己巳の日 |
| 6月 | 4日(木) | |||
| 7日(日) | 7日(日) | |||
| 8日(月) | ||||
| 16日(火) | ||||
| 19日(金) | 19日(金) | |||
| 20日(土) | 20日(土) | |||
| 28日(日) | ||||
| 7月 | 1日(水) | 1日(水) | ||
| 2日(木) | ||||
| 10日(金) | ||||
| 13日(月) | ||||
| 14日(火) | ||||
| 17日(金) | ||||
| 22日(水) | ||||
| 25日(土) 【己巳の日】 |
||||
| 26日(日) | ||||
| 29日(水) | ||||
| 8月 | 3日(月) | |||
| 6日(木) | ||||
| 8日(土) | ||||
| 13日(木) | ||||
| 15日(土) | ||||
| 18日(火) | ||||
| 20日(木) | ||||
| 25日(火) | ||||
| 27日(木) | ||||
| 30日(日) | ||||
| 9月 | 1日(火) | |||
| 2日(水) | ||||
| 6日(日) | ||||
| 8日(火) | ||||
| 9日(水) | ||||
| 11日(金) | ||||
| 14日(月) | ||||
| 20日(日) | ||||
| 21日(月) | ||||
| 23日(水) 【己巳の日】 |
||||
| 26日(土) | ||||
| 10月 | 2日(金) | |||
| 3日(土) | ||||
| 5日(月) | ||||
| 9日(水) | ||||
| 14日(水) | ||||
| 17日(土) | ||||
| 18日(日) | ||||
| 21日(月) | ||||
| 26日(月) | ||||
| 29日(木) | ||||
| 30日(金) | ||||
| 11月 | 1日(日) | |||
| 2日(月) | ||||
| 7日(土) | ||||
| 10日(火) | ||||
| 14日(土) | ||||
| 15日(日) | ||||
| 17日(火) | ||||
| 19日(木) | ||||
| 22日(日) 【己巳の日】 |
||||
| 26日(木) | ||||
| 27日(金) | ||||
| 12月 | 1日(火) | |||
| 4日(金) | ||||
| 10日(木) | ||||
| 11日(金) | ||||
| 13日(日) | ||||
| 16日(水) | ||||
| 22日(火) | ||||
| 23日(水) | ||||
| 25日(金) | ||||
| 28日(月) |
シルバー・バーチの金言
|
|
今日のあなたへ |
スピリチュアリティドットジェイピー
- The Game is Afoot!
年忌・法要自動計算
|
|
| 男性の厄年早見表 ※数え年で表示しています。 |
||
| 前厄 (まえやく) |
本厄 (ほんやく) |
後厄 (あとやく) |
| 2歳 | 3歳 | 4歳 |
| 24歳 | 25歳 | 26歳 |
| 41歳 | 42歳 (大厄) |
43歳 |
| 60歳 | 61歳 | 62歳 |
| 女性の厄年早見表 ※数え年で表示しています。 |
||
| 前厄 (まえやく) |
本厄 (ほんやく) |
後厄 (あとやく) |
| 2歳 | 3歳 | 4歳 |
| 18歳 | 19歳 | 20歳 |
| 32歳 | 33歳 (大厄) |
34歳 |
| 36歳 | 37歳 (小厄) |
38歳 |
| 60歳 | 61歳 | 62歳 |
満年齢 (まんねんれい) |
数え年 (かぞえどし) |
| 生まれた日が『0歳』 生まれてから誕生日を迎えると『1歳』と数えます。 毎年誕生日を迎えると年を重ねます。 満年齢は生まれた年を『0歳(0年)』とします。 |
生まれた日が『1歳』 生まれた翌年の1月1日は『2歳』となります。 毎年1月1日の元日を迎えると年を重ねます。 数え年は『0歳』がなく生まれた日の『1歳』を起点とします。 |
般若心経『現代語訳』
全知者である覚った人に礼したてまつる。
求道者(愚道者)にして聖なる観音は、深遠な智慧の完成を実践していたときに、存在するものには、五つの構成要素があると見きわめた。
しかも彼はこれらの構成要素が、その本性からいうと実体のないものであると見きわめたのだ。
シャーリプトラよ。
この世においては、物質的現象には実体がないのであり、実体がないからこそ、物質的現象でありゆるのである。
実体がないといっても、それは物質的現象を離れてはいない。
また、物質的現象は、実体がないことを離れて、物質的現象であるのではない。
このようにして、およそ物質的現象というものは、すべて実体がないことである。
およそ実体がないということは、物質的現象なのである。
これと同じように、感覚も、表象も、意志も、認識も、すべて実体がないのである。
シャーリプトラよ。
この世においては、すべての存在するものには実体がないという特性がある。
生じたということもなく、滅したということもなく、汚れたものでもなく
汚れを離れたものでもなく、減るということもなく、増すということもない。
それゆえに、シャーリプトラよ。
実体がないという立場においては、物質的現象もなく、感覚もなく、表象もなく、意志もなく、認識もない。
眼もなく、耳もなく、鼻もなく、舌もなく、身体もなく、心もなく、かたちもなく
声もなく、香りもなく、味もなく、触れられる対象もなく、心の対象もない。
眼の領域から意識の識別の領域にいたるまでことごとくないのである。
さとりもなければ、迷いもなく、さとりがなくなることもなければ、迷いがなくなることもない。
こうして遂に、老いも死もなく、老いと死がなくなることもないというに到るのである。
苦しみも、苦しみの原因も、苦しみを制してなくすことも、苦しみを制する道もない。
知ることもなく、得るところもない。
それ故に得るということがないから、諸の求道者(愚道者)の智慧の完成に安んじて、人は心を覆われることなく住している。
心を覆うものがないから、恐れがなく、顛倒した心を遠く離れて、永遠の平安に入っているのである。
過去・現在・未来の三世にいます目ざめた人々は、すべて智慧の完成に安んじて、この上ない正しい目ざめをさとり得られた。
それゆえに人は知るべきである。
智慧の完成の大いなる真言、大いなるさとりの真言、無上の真言、無比の真言は、すべての苦しみを鎮めるものであり、偽りがないから真実であると。
その真言は、智慧の完成において次のように説かれた。
ガテー ガテー パーラガテー パーラサンガテー ボーディスヴァーハー
往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、彼岸に全く往ける者よ、さとりよ、幸あれ。
ここに、智慧の完成の心が終った。



